top of page
ダイアモンドについて
ダイアモンドの品質は「4C」による評価が一般的です。
4Cとは:カラット(Carat)、カラー(Color)、クラリティ(Clarity)、カット(Cut)の頭文字です。
Carat カラット(重量)
ダイアモンドの重量を表す単位として、カラットが用いられています。
1カラットは0.2グラムです。同じ品質であれば、重量が重いほど石の価値が高く評価されます。
Color カラー(色)
ダイアモンドの色は、マスターストーン(基準石)と比較し、アルファベットのDからZまで等級づけされます。
無色透明な石の価値は一般的に非常に高くなります。(天然のファンシーカラーを除く)

Clarity クラリティ(透明度)
ダイアモンドの透明度は、内包物が多い程下がります。
特に、内部特徴(インクルージョン)については、その大小、数、位置、等々が、
宝石顕微鏡による10倍率拡大という条件で観察されて等級が決定されます。
その等級は、フローレス(FL・石の内外部無瑕)から肉眼でも内包物が認められるレベルまで、
全部で11等級に分類されます。

Cut カット(研磨)
カットプロポーションは、人間が関与できる唯一最大の要素であり、
ダイアモンドの輝きを左右する重要な要因です。カットは、総合的に5段階で評価されます。

平野宝飾でダイアモンドを選ぶ理由
平野宝飾では、長年に亘って築かれた確かな知識・技術・情報、そして豊富な経験に裏打ちされた鑑定眼に基づき、
上記の4C基準に加えて、ダイアモンドの選別を一つ一つ手作業で行っております。
そのため、4Cという客観的基準のみならず、主観的基準でのダイアモンドの美しさも高レベルで維持しており、
お客様や業界関係者様からも定評を頂いております。
bottom of page